防犯フィルム透明感が違う?
防犯フィルムは防犯対策として侵入者に侵入をさせない防犯対策としてはベストな対策となっています。
基本的には透明のフィルムですが、透明防犯フィルムでもちょっと違う色のフィルムがあります。
今回はそんなフィルムを紹介します。
透明度が異なる防犯フィルム
透明防犯フィルムですが製品を比較するとちょっと色が違います。
CPマーク認証製品である3MのSH15CLAR-Aですが、フィルムを並べて比較をすると透明ではありますが黄色味があるのがわかります。ロール状のものを比較するとわかります。(写真)
ガラスに貼った場合正面から見ればさほど気になりませんが角度を変えて斜めから見てみるとわかります。
ロール状のものを比較すると色の違いがわかります
3Mは20M巻き グラフィルは30M巻き
同じCP対応でも透明度の違い
左は3M製 SH15CLAR-A 防犯フィルムで右はグラフィル製SN350 防犯フィルムになります。比較すると色味が違うのがわかります。透明防犯フィルムでも差があります。
防犯機能がメインになるので気にする事はないのかもしれませんが3M SH15CLAR-Aは黄色味が勝っています。
防犯フィルムおすすめはグラフィルSN350のように透明でCP認証品のリケンテクノスのリベックスSS1490Cになります。
ガラスに貼っても透明で違和感なく防犯対策が可能です。
おすすめの防犯フィルム
3M SH15CLAR-Aと比較すると同じCPマーク付で透明感が強く価格も抑えられます。
FLOWIZM価格比較3M SH15CLAR 18,000円/㎡ リベックス SS1490C 15,400円/㎡
2,600円/㎡価格を抑えられます。
CPマーク対応防犯フィルム
色 価格
3M SH15CLAR-A 黄身 18,000円/㎡
リベックス SS1490C 透明 15,400円/㎡
次の記事へ
遮蔽係数とはどのようなもの? »